新規・復帰組、いまいちついていけてないライトプレイヤーに向けた億万長者講座です
とんでもなく強い装備でゴールドを数億~数十億も持っている人、みなさんのフレンドにもひとりはいませんか?
今回は、そんな億万長者になる方法をご紹介

ドラゴンクエストXランキング
「それはわかってるよ・・・」
って思った人も多いはず
でもね、本当にこれだけなんです
フレンドの大金持ちの人に共通して言えるのは、「とにかく金策をしている時間が多い」
このブログの読者さんの大多数は効率的な金策をもとめて読みにきていると思いますが、彼らとの違いはなんなのでしょうか
それで長年の夢だったレンダーヒルズを購入したり、最新のボス用の装備を買いながら日々を楽しんでいる人が大半でしょう
でも、実はこういうところでも少しずつ差はひらいていきます
↓こういうのはよくある光景

こういうところでもどんどん差はひらいていきますが、億万長者になる方法はこれだけではありません
たしかにそれも事実です
ですが、職人ができなければ億万長者になれないわけではありませんし、職人ができても億万長者じゃない人もたくさんいます
今の時代はライトプレイヤーにも金策手段が豊富ですから、
こういうのでも1時間あたり50~100万Gは稼ぐことができます
そろそろ本題に触れますね
本当にこれだけ
お金がない人は金策をしている時間が短すぎるのに対して、お金がある人は長すぎる
いちおう補足しますが、今回の記事のテーマが「億万長者になる方法」なのでこういう書き方をしただけで、金策をしないことが悪いことではありません
強敵相手に強い装備を持っているかどうかとかはまた別のテーマになりますし、そういう話がしたいわけではないので
ここで、両者の休日のプレイスタイルの違いを見てみましょう

ドラクエ10へのすさまじい執念・・・
そりゃリアルもゲームも金策をした時間が長い方が有利なのは事実ですから、リアルの時間を削ってプレイ時間を長く確保できる人の方が圧倒的に有利です
↑の画像は極端な例ですが、よく見るとお金がない人は、ログインしている時間もあまり金策をしていません
一方で大富豪には廃人的なプレイをしている人も多いですから、きっとこの人も4アカでやっていることでしょう
お金がない人が1日で30万Gほど増えたのにたいして、お金がある人は1時間あたり200~400万Gは増えていると思います
10時間やっていたとすれば、2000~4000万Gです
(この辺の時給は旅人バザーや運にも影響されるので、ハッキリとはわかりません)
リアル時間を犠牲にしたぶんだけゴールドが貯まるのは当然ですよね
でも、お金がある人は今日もログインしたら、ひたすら4アカで金策をします
1日あたりのプレイ時間も長いです
反対に、お金がない人はチームやフレンドと遊ぶのが日々の楽しみなので、金策よりもパーティーを組んで何かをしたがります
平日は忙しいので、プレイ時間も短めです
お金がある人は1ヶ月で5億Gくらい貯まっているでしょうが、お金がない人は1ヶ月で1000万Gくらいしか増えていないでしょう
常闇なんかは竜牙石も消費するので、もっと少ないかもしれません
繰り返しますが、所持金を増やして画面の前でニヤニヤしたり誰かに自慢するのも遊び方のひとつですし、何度も強敵に挑んで戦闘を楽しむのもドラクエ10の醍醐味です
どっちが正しいとかって話ではないので、とにかくお金が欲しい人はとにかく金策をする時間を増やせばいいとだけ覚えておいてください
職人で高レベル装備も作っていましたが、すぐに飽きてしまうので1日10個くらいでした
で、一時期やたら億万長者の廃人さんたちとすれちがうことがあったんですよね
そういう人たちってフリーコメントも自慢気味な人が多いので、「うわぁ・・・」と白い目で見ながらも、あることに気がつきました
↓再現すると、こんな人ばっかり

ヤリスギィ!!!wwwwww
3~4年前の話ですよ
まだ伝説の三悪魔が実装されたかどうかって時期
どんだけ命かけて職人しとんねんと
当時の豆腐屋もけっこう職人をやってる方だと思っていましたが、そのときはこれくらいでした

職人の種類も違うし慣れている人の方が成功率も高いと思いますが、その廃人が75000回なのにたいして豆腐屋は6000回
単純に考えて、自分より12倍以上も稼いでいることになります
自分が1億G所持していたなら、この人は12億5000万Gです
そこで気がつきました
単純に職人する時間を増やせばいいんだと
そこからはもう、以前の数倍のペースで所持金が増えていきました
現在の自分のプレイスタイルができあがったのも、これがキッカケです
たぶん豆腐屋と昔からフレンドの人は、ある時期から急に装備が強くなったのを知っている人も多いと思います
当時はよくない疑惑をかけられていたかもしれませんが、こういう出来事があっての今ってことです
主なポイントは3点で、
これだけですね
職人をやる場合は複数アカウントは必要ありませんが、キャラの数が多ければ素材や装備も貯め込みやすいので、効率は一気に上がります
以上、今回はいつもと違ったテイストの金策紹介でした
誰もが毎日長時間ログインできるわけではないし、リアルマネーを費やして複数アカウントを所持することに抵抗がある人も多いと思います
お金があるにこしたことはないですが、ありすぎても使い道がなくて余ってしまうだけなので、自分のプレイスタイルに合った金策をしていきましょう
最後に言っておきますが、豆腐屋は億万長者ではありません
参考になりましたら、投票おねがいします

人気ブログランキング
とんでもなく強い装備でゴールドを数億~数十億も持っている人、みなさんのフレンドにもひとりはいませんか?
今回は、そんな億万長者になる方法をご紹介

ドラゴンクエストXランキング
□億万長者の共通点
・たくさん金策をしている
いきなり核心の部分からスタート「それはわかってるよ・・・」
って思った人も多いはず
でもね、本当にこれだけなんです
フレンドの大金持ちの人に共通して言えるのは、「とにかく金策をしている時間が多い」
このブログの読者さんの大多数は効率的な金策をもとめて読みにきていると思いますが、彼らとの違いはなんなのでしょうか
・効率のちがい
大多数のプレイヤーは日課や週課を長年コツコツと続けていて、毎日少しずつ貯めていると思いますそれで長年の夢だったレンダーヒルズを購入したり、最新のボス用の装備を買いながら日々を楽しんでいる人が大半でしょう
でも、実はこういうところでも少しずつ差はひらいていきます
↓こういうのはよくある光景

こういうところでもどんどん差はひらいていきますが、億万長者になる方法はこれだけではありません
□億万長者になるための金策
・いい金策をたくさん知っている
これを読んでいる今、「はいはい、どうせ職人でしょ」って悲観的になった人も多いと思いますたしかにそれも事実です
ですが、職人ができなければ億万長者になれないわけではありませんし、職人ができても億万長者じゃない人もたくさんいます
今の時代はライトプレイヤーにも金策手段が豊富ですから、
・竜牙石集め&結晶作り
・レアボスコイン
・ゴルスラコイン
・通ドロorレアドロ狩り
・レアボスコイン
・ゴルスラコイン
・通ドロorレアドロ狩り
こういうのでも1時間あたり50~100万Gは稼ぐことができます
そろそろ本題に触れますね
・とにかく金策をしている時間が長い
ぶっちゃけ、これが9割本当にこれだけ
お金がない人は金策をしている時間が短すぎるのに対して、お金がある人は長すぎる
いちおう補足しますが、今回の記事のテーマが「億万長者になる方法」なのでこういう書き方をしただけで、金策をしないことが悪いことではありません
強敵相手に強い装備を持っているかどうかとかはまた別のテーマになりますし、そういう話がしたいわけではないので
ここで、両者の休日のプレイスタイルの違いを見てみましょう

ドラクエ10へのすさまじい執念・・・
・ド廃人やんけ!!(怒)
え?そうですけど?そりゃリアルもゲームも金策をした時間が長い方が有利なのは事実ですから、リアルの時間を削ってプレイ時間を長く確保できる人の方が圧倒的に有利です
↑の画像は極端な例ですが、よく見るとお金がない人は、ログインしている時間もあまり金策をしていません
一方で大富豪には廃人的なプレイをしている人も多いですから、きっとこの人も4アカでやっていることでしょう
お金がない人が1日で30万Gほど増えたのにたいして、お金がある人は1時間あたり200~400万Gは増えていると思います
10時間やっていたとすれば、2000~4000万Gです
(この辺の時給は旅人バザーや運にも影響されるので、ハッキリとはわかりません)
リアル時間を犠牲にしたぶんだけゴールドが貯まるのは当然ですよね
・これを1ヶ月続けた結果
さすがに休日以外はログイン時間も減りますから、毎日このプレイスタイルを続けることはできませんでも、お金がある人は今日もログインしたら、ひたすら4アカで金策をします
1日あたりのプレイ時間も長いです
反対に、お金がない人はチームやフレンドと遊ぶのが日々の楽しみなので、金策よりもパーティーを組んで何かをしたがります
平日は忙しいので、プレイ時間も短めです
お金がある人は1ヶ月で5億Gくらい貯まっているでしょうが、お金がない人は1ヶ月で1000万Gくらいしか増えていないでしょう
常闇なんかは竜牙石も消費するので、もっと少ないかもしれません
繰り返しますが、所持金を増やして画面の前でニヤニヤしたり誰かに自慢するのも遊び方のひとつですし、何度も強敵に挑んで戦闘を楽しむのもドラクエ10の醍醐味です
どっちが正しいとかって話ではないので、とにかくお金が欲しい人はとにかく金策をする時間を増やせばいいとだけ覚えておいてください
□豆腐屋の体験談
・昔はお金がなかった
なかったと言っても平均よりはあった方だと思うし、早い段階で所持金1億Gを超えていたと思いますが、今ほど自由に装備を買えていませんでした職人で高レベル装備も作っていましたが、すぐに飽きてしまうので1日10個くらいでした
で、一時期やたら億万長者の廃人さんたちとすれちがうことがあったんですよね
そういう人たちってフリーコメントも自慢気味な人が多いので、「うわぁ・・・」と白い目で見ながらも、あることに気がつきました
↓再現すると、こんな人ばっかり

ヤリスギィ!!!wwwwww
・その頃の豆腐屋
もうね、驚愕でした3~4年前の話ですよ
まだ伝説の三悪魔が実装されたかどうかって時期
どんだけ命かけて職人しとんねんと
当時の豆腐屋もけっこう職人をやってる方だと思っていましたが、そのときはこれくらいでした

職人の種類も違うし慣れている人の方が成功率も高いと思いますが、その廃人が75000回なのにたいして豆腐屋は6000回
単純に考えて、自分より12倍以上も稼いでいることになります
自分が1億G所持していたなら、この人は12億5000万Gです
そこで気がつきました
単純に職人する時間を増やせばいいんだと
そこからはもう、以前の数倍のペースで所持金が増えていきました
現在の自分のプレイスタイルができあがったのも、これがキッカケです
たぶん豆腐屋と昔からフレンドの人は、ある時期から急に装備が強くなったのを知っている人も多いと思います
当時はよくない疑惑をかけられていたかもしれませんが、こういう出来事があっての今ってことです
・まとめ
というわけで、意外と当たり前なことだらけの億万長者になる方法でした主なポイントは3点で、
・金策手段が多い
・金策時間が長い
・複数アカウントで効率も数倍に
・金策時間が長い
・複数アカウントで効率も数倍に
これだけですね
職人をやる場合は複数アカウントは必要ありませんが、キャラの数が多ければ素材や装備も貯め込みやすいので、効率は一気に上がります
以上、今回はいつもと違ったテイストの金策紹介でした
誰もが毎日長時間ログインできるわけではないし、リアルマネーを費やして複数アカウントを所持することに抵抗がある人も多いと思います
お金があるにこしたことはないですが、ありすぎても使い道がなくて余ってしまうだけなので、自分のプレイスタイルに合った金策をしていきましょう
最後に言っておきますが、豆腐屋は億万長者ではありません
参考になりましたら、投票おねがいします
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (1)